こんにちは! いのち です!今回はYouTubeをブラウザを使わず、無料で小窓再生出来る方法をご紹介しますね!
突然ですが、YouTubeのプレミアムプランと言うものがあるのをご存じでしょうか?
広告が出てこなくなったり、オフライン再生ができるようになったり、バックグラウンド再生(小窓再生)ができるようになるサービスです。月額料金が掛かる有料のプランとなっています。
本来、バックグラウンド再生はYouToube プレミアムプランの特典の機能なのです!
しかし、このプランに加入しなくてもバックグラウンド再生が出来るようになる方法があるのでご紹介していきます!

この度ios14のアップデートで、ピクチャインピクチャ(以降PIPと略します。)と言うものが出来るようになりました。
これは他のアプリを開きながら動画が小窓で再生できる機能です。例えば、ネットしながら動画を観るような事が可能になったわけです。
ただ、この機能が使える動画配信サービスにはYouTubeは含まれておらず、現在この通りとなっています。
- Amazon プライムビデオ
- Apple TV+
- ミュージックアプリ(Apple Music)
- iTunes Store
などです。YouTubeでの小窓再生(PIP)は、一時的に出来るようになったり、制限を掛けられ出来なくなったり、公式にはYouTubeアプリやサファリではできない状態となっています。
しかし、これから説明する方法ならYouTubeのバックグラウンド再生(小窓再生)が可能です!さらに画面offの状態にしてもBGMとしてYouTubeを使えるようになります!
さらに、動画の再生速度を変更することも可能になります!
ちなみに、この方法はBrandon Butch さんの動画を参考にさせていただきました!(外人の方です) https://youtu.be/uyhR2gdWN8k
一度設定してしまえば、とっても簡単に小窓再生、バックグラウンド再生できるようになります!
↓実際にどんな風に出来るようになるのか、設定を済ませたあとの手順を動画にしました。表示されてない方は少し待つと表示されます。

分かりやすく説明していきますね!さぁ、行ってみましょう!
ピクチャ・イン・ピクチャを有効にする
iPhone、iPadでピクチャ・イン・ピクチャを使用できるように設定します。
設定 → 一般 → ピクチャ・イン・ピクチャ → ピクチャ・イン・ピクチャを自動的に開始 をオンにします。



ショートカットをなんでもいいので作る
※ショートカットを作ったことのある方はここは飛ばしてOKです。
- 1、ショートカットアプリ起動
- 2、”+”を押して新規作成
- 3、アクションを追加を押す
- 4、Appを選択
- 5、App Storeで検索を押す
- 6、なんでもいいので名前を付ける(写真では「あ」と名前をつけました)
- 7、完了を押す
画像を左から右に見て参考にしながら操作してください。






Scriptableをインストールする
Apple Storeより、Scriptableをインストールします。


ショートカット YouTube PiP をダウンロードする
まずは、設定画面から外部からのショートカットの許可を設定します。
設定→ショートカット→信頼されていないショートカットを許可をオンにします。


ここまで出来たら次のショートカットダウンロードリンクからショートカットを入手します。

一番下の、信頼されていないショートカットを追加をクリックします。

いよいよYouTubeアプリで動画を再生して小窓化しましょう!
ここまで出来ていれば、次回から以下の手順で小窓(ピクチャ・イン・ピクチャ)が出来るようになります。
YouTubeアプリで動画を再生→共有ボタン→一番右のその他をタップ→YouTube PiPをタップ
そうすると一番右の写真の画面になり、小窓再生が出来ます!
☆YouTube pipを動作安定の為に小窓再生だけのバージョンに差し替えたので、以下の動作は動きません。
バージョンがv3の場合に動きますが、動作が不安定になることがあります。
バージョンv3ダウンロード
赤まるで囲った個所を操作すると、それぞれの速さで再生速度も変えられるようになります!



写真のように、小窓再生がされました!

動画をピンチイン、ピンチアウトで大きさを変更でき、さらに動画を左右の画面外にスワイプすると、画面外に動画を隠す事もできます!
画面オフでもBGMとして音を鳴らす!
小窓再生されている状態で、画面をオフにすると音も止まってしまいますが、電源ボタンを押して写真の画面にして再生ボタンを押してからもう一度画面オフにすると、音を流し続けることができます!

YouTube動画をダウンロードしよう
※YouTube PiPのバージョンがv3のみ動画ダウンロード出来ます。何かの手違いでバージョンアップやダウングレードしてしまった場合は、動画のダウンロードは出来なくなるので、この記事のダウンロードリンクからv3をダウンロードし直せばOKです!
簡単にYouTubeの動画をiPhoneやiPadに保存もできちゃいます!mp4と言う動画形式で保存可能です。iosの写真アプリでも見られる動画にも保存可能です!
Wi-Fi環境でダウンロードしておいて、通学や通勤の電車の中でギガを節約して視聴したり出来ますね!
それでは手順を案内しましょう。まずは小窓再生するところまで進みます。
ここで Download Videoをタップ → Download using Safariをタップ → Safariが開いて動画が再生されるので、共有ボタンをタップ



共有のオプションが表示されるので、”ファイルに保存をタップ → 保存先を選択(私はこのiPhone内にしています) → 右上の下矢印をタップするとダウンロード状況が確認できます。青いバーが一番右に行けばダウンロードOKです。



ダウンロードされた動画は最初から入っているファイルアプリを開くと、最初に”最近使った項目”が表示されるので、その一番左上にあるはずです。
ただ、このままではここからしか再生できませんので、写真アプリで見たい時はこのファイルを再生中に、左下の共有ボタンをタップ →



ビデオを保存をタップすると写真アプリでも動画が見られるようになります!

まとめ
いかがでしたでしょうか?以前はサファリでもピクチャ・イン・ピクチャが出来たりしたこともあったようですが、今は普通に操作してもできないようなので今回のやり方をご紹介してみました。
YouTubeを音楽アプリの代わりにしている方や、ツイッターを観ながら動画再生したり、ネットを観ながら動画を観たり。いろんな使い方が出来るかと思います。
もちろん、iPadでも同様のことが出来ますので、ぜひ活用してみて下さい!
同じようにショートカットを使った方法で、ネットページやツイッターなどで英文や中国語から一瞬で翻訳してしまうショートカットと背面タップを使った裏ワザをご紹介しているので、興味のある方は覗いていってくださいね!
それでは、今回も最後まで見てくれてありがとうございました!また次の動画でお会いしましょう!
もし、やり方がイマイチわからない方がいらっしゃったらコメント書いて頂いたら解決出来るようにお助けしますので、どしどしコメント書いて行って下さい!
では、いのち がお届けしました!
コメント